和歌山県の海釣りスポット 雑賀崎漁港編

未分類

こんにちは。黒き猫です。今回は実釣経験のある海釣りスポット、雑賀崎漁港についての紹介をいたします。

 

 

雑賀崎漁港は、和歌山市の中心部からもアクセスが良く、「日本のアマルフィ」と呼ばれるほど美しい風景が魅力です。また、漁港では漁師さんが水揚げされた魚や海産物を直接購入することもできます。(詳細は雑賀崎漁協公式X(旧Twitter)をチェック→@jf_saikazaki)

トイレや漁港のすぐそばには氷の販売機や駐車場も完備されていますが、駐車場は500円の料金がかかります。氷の販売機は業務用の為、大量の氷が出ますので大型のクーラーボックスを用意してください。

さらに、周辺の住宅地には野良犬(?)が群れを成して出没しているので注意してください。

主な釣り場は最も海側に近い外向きの堤防とその周辺のテトラポッド周り、内側の堤防の3か所で、内側の堤防は足場も良く車を横付け出来るため、ファミリーフィッシングに最適です。

狙えるターゲット(魚)はアジ・マイワシ・カワハギ・メバル・ガシラ(カサゴ)・タチウオ・キス・アオリイカ・コウイカ・スズメダイです。

この漁港のメインターゲットはアジで、日や時期によるバラツキはありますが、ほぼ通年狙えます。なお、内側の堤防の湾内にはスズメダイが大きな群れを形成しているので、釣らないのであればそれを避けて工夫をする必要があります。

他にもタイミングが合えばマイワシが回遊してくることもあります。

タチウオ、アオリイカやコウイカは潮通しの良い外側の堤防から狙うと良いでしょう。

キスはちょい投げ釣りで湾内等を探ると良いでしょう。

カワハギは秋ごろから釣れる魚で、専用のエサと仕掛けを用意して、堤防内側の湾内を狙いましょう。

ガシラは外側の堤防付近のテトラポッドの隙間を狙うと良いでしょう。

メバルは夜に湾内か堤防の外側を狙いましょう。

雑賀崎漁港は人気のあるポイントのため、混雑している事も多く、入場が困難な場合もあります。トップシーズンの時期は物凄く、堤防が釣り人で埋め尽くされてしまいます。

その場合は、雑賀崎漁港から車で5分ほど南下すると、田ノ浦漁港がありますのでそちらでも釣りは可能です。また、田ノ浦漁港の近隣には海水浴場も併設されていますので、海水浴+釣りといった楽しみ方も可能です。

以上、雑賀崎漁港の紹介でした。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました